虫歯治療
ひとがむし歯になる原因
生物の口の中には細菌が住んでいることをご存知ですか?
わたしたち人間もその例外ではなく、平均すると300〜700種類もの細菌が口の中に住んでいると言われています。細菌と聞くと人体に何か悪さをするように思うかもしれませんが、その全てが悪さをするわけではありません。実は良い細菌もいれば悪い細菌もいるのです。
人間にとって身近な悪い細菌といえるのがミュータンス菌です。このミュータンス菌はむし歯の原因菌として知られています。ミュータンス菌は食べカスの中の糖分を餌にして増え続け、歯の上で歯垢(プラーク)という巣をつくりだします。そしてこの巣の中で酸をつくりだし、その酸が歯を表面から溶かしていくことでむし歯になるのです。
このミュータンス菌はほとんど全ての人の口の中に棲息しています。しかしミュータンス菌がいるからといってすぐにむし歯になるわけではありません。上述したように菌の餌となる糖分があって初めて酸が発生します。そのため生活習慣によってはむし歯となることを防ぐこともできるのです。
みらい歯科クリニックの一般歯科治療へのこだわり
痛みの少ない治療
子供だけではなく成人したひとでも歯科治療、歯科医院を苦手しているひとはたくさんいます。その一番の原因はやはり治療に痛みが伴うからではないでしょうか。
当院では患者様の負担を最小限にするために痛みにとくに配慮した治療を提供しています。その実現のため治療の際には基本的に麻酔を使用しますが、麻酔注射には痛みを軽減できる電動麻酔機を導入しています。
むし歯を繰り返させない
むし歯を治療した人の中には、しばらくしてまた同じ箇所もしくは別の箇所がむし歯になって歯科医院を再び訪れる人がいます。当院では治療した患者様が再びむし歯にならないような治療を心がけています。そのためにむし歯菌を丁寧に除去し、詰め物や被せ物を適切に装着する治療を提供しています。
治療後のメンテナンスを指導
治療した箇所が再びむし歯になるのを防ぐには患者様自身によるケアも重要となります。当院ではブラッシング指導などむし歯を予防するための情報提供を行っています。
むし歯の進行段階と治療法
むし歯の進行段階その1:C0(シーオー)
まだ初期段階のむし歯です。エナメル質表面の脱灰(ミュータンス菌の出す酸で歯が溶けること)が始まり、変色が見られます。しかしまだ穴は開いていません。
治療法
この段階においては歯科医院での治療を受けることなく、丁寧な歯磨きなどセルフケアによって状態を元に戻すことが可能です。
むし歯の進行段階その2:C1(シーワン)
むし歯の症状が進み、歯の表面のエナメル質に穴が開き始めています。ほとんどの場合痛みはまだ出ませんが、冷たい飲み物がしみることがあるかもしれません。
治療法
この段階においては自然治癒は望めません。歯科医院を訪れて治療を受けましょう。治療としてはむし歯の部分を削り、その箇所に詰め物をします。むし歯が神経に達していないため麻酔をせずに治療できる場合が多いです。
むし歯の進行段階その3:C2(シーツー)
ミュータンス菌による脱灰がさらに進み、エナメル質のさらに奥にある象牙質にまで菌が達しています。冷たいものだけではなく温かいものもしみるようになりますが、常に痛むことはまだありません。
治療法
むし歯の部分をドリルで削り、その箇所に詰め物をする治療です。この段階では削ると痛みが出るために麻酔を必要とすることがほとんどです。
むし歯の進行段階その4:C3(シースリー)
象牙質の奥にある歯髄にまでむし歯菌が達しています。菌におかされた歯髄が炎症を起こして何もしなくてもズキズキとした痛みが出るようになり、日常生活に支障を来たすようになります。
治療法
炎症を起こした歯髄を放置すると歯全体が腐ってしまうため、神経を取り除きます。治療としては大がかりなものとなります。
むし歯の進行段階その5:C4(シーフォー)
歯のほとんどが溶けてしまい、歯根だけが残った状態です。この状態では被せ物をすることもできず、歯としての機能を取り戻すことは不可能です。
治療法
麻酔をしてから抜歯をします。
むし歯を予防する方法
虫歯治療において注意しなければならないのは、同じ箇所もしくはその周囲が再びむし歯になってしまうことです。被せ物や詰め物をするとどうしてもその周囲と隙間ができてしまい、そこに食べかすが溜まってしまうことがあります。
そのためむし歯を一度治療したならメンテナンスにずっと気をつけなければなりません。そういったことから「むし歯はなってから治す」よりも「なる前に防ぐ」ことのほうが負担をずっと少なくすることができるのです。
ではむし歯になることを防ぐ=むし歯予防にはどのようなものがあるでしょうか?
むし歯の予防と聞くと歯磨きをイメージされる方がほとんどだと思います。ではそれなら歯磨きを毎回長い時間行えばむし歯を防げるか、というとそうではありません。実際に毎日決まった回数歯磨きをしているのにむし歯になってしまった、という患者様は少なくないのです。その場合は歯磨きの方法に問題があるかもしれません。もしくはそもそもの歯の質に問題があることも考えられます。このようにむし歯になる原因は様々で、その人の生活習慣全てを一度見直す必要があるでしょう。
日本人は幼少時から歯磨きの習慣を教育されているため、世界的にも歯磨きをきちんと行う民族だといわれています。しかしそれと同時にむし歯が多い民族だともいわれています。なぜでしょうか? 原因の一つとして考えられているのが歯科医による予防治療を受ける習慣がないということです。欧米ではむし歯になる前から歯科医院を訪れて予防歯科を受けることが一般的だと言われています。では予防歯科とはどのようなものかご説明します。
歯科医院で受けられるむし歯の予防方法
歯の清掃
どれだけ歯磨きを丁寧に行っても全ての汚れを取りきることは不可能です。そのため歯科医院にある専門の器具を使って歯の隅々までクリーニングを行います。それによってむし歯の原因となるプラークがつくられることを防ぐことができます。
歯磨き指導
歯磨きの仕方によって食べカスがどれだけ除去できるのかは変わってきます。子供だけではなく大人でもほとんどの人が正しい歯磨きの仕方を身につけていないものです。正しい歯磨きを歯科医院でプロから教わりましょう。
食習慣
食事の仕方や食べるものによってもむし歯になるリスクは高まります。例えば甘いものをよく食べることや決まった時間に決まった回数ではなくだらだらと間食をしてしまうなどです。日常の食事の中に潜むリスクを理解することでむし歯になる可能性を減らすことができます。
フッ素塗布
フッ素を歯の表面に塗ることで再石灰化(歯が自らを修復するはたらき)を促進することができます。大人はもちろん、まだ免疫力の弱い子供にはとくにおすすめの予防治療です。
むし歯についての注意点
むし歯となる原因菌であるミュータンス菌はほとんど全ての人間の口内に棲息しています。そしてこのむし歯菌は食べカスに含まれた糖分を餌にしてむし歯を発生させることがわかっています。むし歯は放置しているとその症状がどんどん悪化していくものです。冷たいものがしみたり痛みを感じたりと、むし歯が疑われる症状が出たら一日でも早く歯科医院を訪れるようにしましょう。早い段階でむし歯を発見することができれば治療も身体への負担の少ないものを選ぶことができます。
またむし歯について考えるときに最も大切なのはそもそもむし歯にならないこと=予防治療です。日本にはまだ馴染みの薄い習慣かもしれませんが、予防治療を徹底することでむし歯になるリスクを確実に減らすことができます。これを機会にむし歯になっていない人も歯科医院を一度訪れ、口内の状態を見てもらうことをおすすめします。